2016年(平成28年)大晦日
↑立佞武多。とにかくデカい。
最近、酒を飲むと頭痛がひどく、飲み会に誘われてもいまいち気持ちが乗らなかったのに、先日、帰省した実家で高価な地酒をしこたま飲んだら、次の日スッキリと目が覚めた。
高価な地酒が良かったのか、実家というシチュエーションが良かったのか、はたまたヘパリーゼが効いたのか、どちらにしてもまだまだ飲めるということがわかった。
頭痛の原因は、気が置けるメンバー相手に安い酒を飲むことだろうと、自分勝手な分析をしている。
これからは気が置けない仲間たちと、高い酒だけを飲み交わしたいところだが、社会人の身としては、なかなかそうも言っていられない。
さて、ずっと出しそびれていた証券会社へのマイナンバー書類を作成し、家の大掃除や年賀状書きを終え、ようやく一段落したところだ。
今年は、6月の株価暴落で資産が元本割れし、気持ちもだいぶ落ち込んだけど、後半、なんとか復調した。
銀行に預けておくだけでは、インフレ時に資産が目減りしてしまうし、投資は利益がかなり出るけど、株価が暴落するとこれまた資産が目減りする。
お金については今後も勉強が必要だけど、お金ばかりでは人間が小さくなってしまうような気がするし、自分で言うのもなんだが、最近セコい。
もっと山歩きやスキーなど、お金を使う方も充実させる必要があると思う。
とりあえず来年は、車にスキーキャリアを付けたいので、駐車場のハイルーフ仕様スペースに空きが出ますように。
↑「立佞武多の館」。正面の巨大ガラスが開き、3体の立佞武多が出てくる。複数の見学通路が油圧で開閉するなど、建物のギミック(仕掛け)がすごい。考案した人はバリバリのガンダム世代だろうと、勝手に想像している。
↑ずいぶん久しぶりにディーゼルカーに乗った。ボックスシートがせまい・・・
| 固定リンク
« 大平山(鎌倉市) | トップページ | お正月 »
コメント